2019'11.24 (Sun)
お誕生日おめでとう
Happy Birthday チア
14歳になりました

相変わらず元気で遊び好きだし、甘えん坊度が増していて可愛いし
これからも楽しい毎日を過ごしていきましょう
でも、8日前の土曜日夕方4時半に数年ぶりに「特発性膀胱炎」を発症して
(ピンクの尿を数回点々と)急いでかかりつけ病院へ行ってきました。
幸い帰宅後は症状も落ち着き、その後私が就寝する23時ころに
一度排尿があったのですがもうほぼ通常の色になっていました。
翌日は夫婦そろって朝から夕方まで外出の用事がありチアの様子が
診られず心配でしたが、全くいつも通に元気に迎えてくれて一安心。
朝と夕方の排尿もいつも通りの量と色でした
念のためためにもう一日抗生剤を飲ませましたが、本当に一時だけの症状で
すっかり治まりました。
水分摂取量は通常通りだったし特別ストレスになるようなこともなく、
急に寒くはなりましたが床暖を緩くいれてチアが冷えるようなことのないよう
心掛けていたのですがねぇ。。。
原因はわからず仕舞いですが まぁ直ぐに治ってよかったです。
チアちゃん ずっと元気にいようね!! 
14歳になりました

相変わらず元気で遊び好きだし、甘えん坊度が増していて可愛いし

これからも楽しい毎日を過ごしていきましょう

でも、8日前の土曜日夕方4時半に数年ぶりに「特発性膀胱炎」を発症して
(ピンクの尿を数回点々と)急いでかかりつけ病院へ行ってきました。
幸い帰宅後は症状も落ち着き、その後私が就寝する23時ころに
一度排尿があったのですがもうほぼ通常の色になっていました。
翌日は夫婦そろって朝から夕方まで外出の用事がありチアの様子が
診られず心配でしたが、全くいつも通に元気に迎えてくれて一安心。
朝と夕方の排尿もいつも通りの量と色でした
念のためためにもう一日抗生剤を飲ませましたが、本当に一時だけの症状で
すっかり治まりました。
水分摂取量は通常通りだったし特別ストレスになるようなこともなく、
急に寒くはなりましたが床暖を緩くいれてチアが冷えるようなことのないよう
心掛けていたのですがねぇ。。。
原因はわからず仕舞いですが まぁ直ぐに治ってよかったです。


スポンサーサイト
2019'10.21 (Mon)
涼しくなりましたが
台風19号がもたらした各地の水害に心が痛みます。
チアの居住地域にも利根川という一級河川が流れています。
幸い今回は氾濫することなく済みましたが、
地球規模の気候変動期にあるとも言われている昨今、
どこの地域に住んでいても思わぬ自然災害に見舞われる可能性は否めませんよね。
万が一避難所に行かなければならない事態になった場合
チアは連れてけるのか否かいつも心配になります。
被害地域の猫ちゃんワンちゃんたちも、どうか無事でありますように祈ってます

猛暑続きで長かった夏の間は、チアもだらけ気味でしたが
涼しくなってきた途端に廊下ダッシュや「遊んで~」コールが復活!
お父さんととする蹴り蹴りぽんぽん遊びが一番大好き!byチア

チアの居住地域にも利根川という一級河川が流れています。
幸い今回は氾濫することなく済みましたが、
地球規模の気候変動期にあるとも言われている昨今、
どこの地域に住んでいても思わぬ自然災害に見舞われる可能性は否めませんよね。
万が一避難所に行かなければならない事態になった場合
チアは連れてけるのか否かいつも心配になります。
被害地域の猫ちゃんワンちゃんたちも、どうか無事でありますように祈ってます

猛暑続きで長かった夏の間は、チアもだらけ気味でしたが
涼しくなってきた途端に廊下ダッシュや「遊んで~」コールが復活!
お父さんととする蹴り蹴りぽんぽん遊びが一番大好き!byチア

2019'03.18 (Mon)
4番目の孫ちゃん
こんにちはチアです 毎日元気にしてますよ~☆

ソファの背も取れの上 高いくて居心地サイコーです
あのね、お母さんとお父さんに4番目の孫ちゃんが出来たんですよ

お母さんは孫ちゃんのお世話で忙しかったから
チアはあまり構ってもらえなくて寂しかったの
2月7日に私どもの次女宅に二番目の女の子が誕生しました
3歳1か月ちょっとでお姉さんになった孫は 赤ちゃんが可愛くて仕方ない様子
ナデナデしすぎてママはちょっと迷惑気味 (笑)

2006年に我が家にやってきた胡蝶蘭 その年を含め14回目の開花です

1月下旬からずっと満開~\(^o^)/

ソファの背も取れの上 高いくて居心地サイコーです
あのね、お母さんとお父さんに4番目の孫ちゃんが出来たんですよ

お母さんは孫ちゃんのお世話で忙しかったから
チアはあまり構ってもらえなくて寂しかったの
2月7日に私どもの次女宅に二番目の女の子が誕生しました
3歳1か月ちょっとでお姉さんになった孫は 赤ちゃんが可愛くて仕方ない様子
ナデナデしすぎてママはちょっと迷惑気味 (笑)


2006年に我が家にやってきた胡蝶蘭 その年を含め14回目の開花です

1月下旬からずっと満開~\(^o^)/
2019'01.11 (Fri)
新年のご挨拶
今日は鏡開きですって
お母さんが お供えを下げたり羽子板等の正月飾りをしまってました

遅くなりましたが 改めまして

今年も そうぞよろしくお願いいたします

我が家は例年通り娘たち一家も集まり賑やかなお正月を迎えました。
チアもいつも通り、孫たちには触られないよう適当な距離を取りながら(笑)
それでも家族の一員として自分のペースで仲間に加わっておりました。
孫1号はもうすぐ7歳今春からは小学2年生、2号・3号は共に3歳で賑やか盛り、
孫ちゃん来訪時の騒がしさにはすかり対応慣れの13歳チアでございます
お母さんが お供えを下げたり羽子板等の正月飾りをしまってました

遅くなりましたが 改めまして

今年も そうぞよろしくお願いいたします

我が家は例年通り娘たち一家も集まり賑やかなお正月を迎えました。
チアもいつも通り、孫たちには触られないよう適当な距離を取りながら(笑)
それでも家族の一員として自分のペースで仲間に加わっておりました。
孫1号はもうすぐ7歳今春からは小学2年生、2号・3号は共に3歳で賑やか盛り、
孫ちゃん来訪時の騒がしさにはすかり対応慣れの13歳チアでございます
